イベント情報 セミナー情報 過去のセミナー メールマガジン 用語集
用語集
市場介入
為替レートが急激に大きく変動しないように、政府などが為替の需要と供給のバランスを調節しようとすること。
例えば、対ドルで円高が進んでいる際、これ以上の円高を阻止するために、日銀は円を売って(ドルを買って)円を市場に供給して、需要と供給のバランスをとる。この場合は、円売り介入(ドル買い介入)という。
逆に円安を阻止したいときには、円買い介入(ドル売り介入)をする。介入には、実際に円を供給して需要と供給のバランスを調整するだけでなく、日本銀行が「円高を阻止する」という姿勢をはっきり示すことで、投機的な円買いを減らすという効果がある(アナウンスメント効果)。日銀だけの介入(単独介入)では為替の動きに追いつけないような場合は、外国の中央銀行、例えば米国のFRSと協力して介入をすることもある(協調介入)。
さ行に戻る
用語集トップへ

@2005 Simplex Institute, Inc. All rights reserved.

このサイトのすべての内容に関する著作権は、㈱シンプレクス・インスティテュートに帰属しています。
データの無断掲載および無断転載は禁止しています。